受付時間:平日10:00~17:00
ご相談
ご質問
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
日本で働きたい、暮らしたい、
そんなあなたの気持ちを大切にします。
行政書士法人MIRAI
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
日本で働きたい、暮らしたい、
そんなあなたの気持ちを大切にします。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
■ 行政書士法人MIRAIの3つの強み
01
入管業務での圧倒的な実績
年間300件以上の外国人就労に関する相談に対応し、在留資格申請の許可率は98%を誇ります。万が一不許可となった場合でも、可能な限り依頼者と共に入管へ出向き、不許可の理由を確認した上で、再申請による許可取得の可能性がある場合は、十分な準備を整えて再申請に臨みます。
02
事前調査の実施
ご依頼を受ける前に、許可取得の可能性を慎重に見極めるための事前調査を行っています。
過去の許可事例の確認、法令やガイドラインの再チェック、必要に応じて入管職員との事前相談などを通じて、許可取得の確率が高い案件のみを受任するよう努めています。これにより、依頼者様の大切な時間と費用を無駄にしない、実効性のある支援を提供しています。
03
報告・連絡・相談の徹底
士業事務所へのクレームで特に多いのが、「進捗状況の報告がない」「連絡が遅い」といった不満です。 当法人ではこうした不安を解消するため、申請の進捗状況に応じて小まめな報告・連絡・相談を徹底しています。 依頼者様が常に状況を把握できるよう、信頼と安心の対応を心がけています。
03
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
■ 行政書士法人MIRAIの3つの強み
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
01
入管業務での圧倒的な実績
年間300件以上の外国人就労に関する相談に対応し、在留資格申請の許可率は98%を誇ります。
万が一不許可となった場合でも、可能な限り依頼者と共に入管へ出向き、不許可の理由を確認した上で、再申請による許可取得の可能性がある場合は、十分な準備を整えて再申請に臨みます。
02
事前調査の実施
ご依頼を受ける前に、許可取得の可能性を慎重に見極めるための事前調査を行っています。 過去の許可事例の確認、法令やガイドラインの再チェック、必要に応じて入管職員との事前相談などを通じて、許可取得の確率が高い案件のみを受任するよう努めています。 これにより、依頼者様の大切な時間と費用を無駄にしない、実効性のある支援を提供しています。
03
報告・連絡・相談の徹底
士業事務所へのクレームで特に多いのが、「進捗状況の報告がない」「連絡が遅い」といった不満です。 当法人ではこうした不安を解消するため、申請の進捗状況に応じて小まめな報告・連絡・相談を徹底しています。 依頼者様が常に状況を把握できるよう、信頼と安心の対応を心がけています。
03
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
対応可能な在留資格
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
永住許可申請
帰化申請
その他、在留資格に関する申請及び届出等にも対応
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
対応可能な在留資格
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
永住許可申請
帰化申請
その他、在留資格に関する申請及び届出等にも対応
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
報酬規程
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
報酬規程
料金表のページ
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
サポートの流れ
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
サポートの流れ
Step.1
① お問い合わせ・ご相談(有料)
現在の状況を丁寧にヒアリングし、対応可否を判断します。
Step.2
事前調査・ご提案
前例や法令、入管対応の傾向を調査し、最適な申請方法をご提案します。
Step.3
ご契約・必要書類のご案内
ご依頼確定後、必要な書類やスケジュールをご案内します。
Step.4
書類作成・内容確認
要件に基づいた正確な書類を作成し、申請前に内容をご確認いただきます。
Step.6
申請・入管対応
オンラインまたは窓口にて申請を行い、必要に応じて追加書類や説明対応も行います。
Step.7
結果通知・今後のご案内
許可結果をお伝えし、更新や再申請など今後の対応についてもご説明いたします。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ご相談・ご質問
外国人雇用・在留資格のご相談はこちら
オンライン・対面どちらでも対応可能
在留資格申請、特定技能制度、外国人雇用に関するご相談を承ります。 年間300件以上の相談実績と高い許可率を持つ専門家が、確実・迅速・わかりやすく対応いたします。
【ご相談料】20分 2,200円(毎週金曜日13:00~18:00の間)
企業様の状況に合わせて、オンライン・電話・対面でのご相談が可能です。
ご予約はこちら
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ご相談・ご質問
外国人雇用・在留資格のご相談はこちら
在留資格申請、特定技能制度、外国人雇用に関するご相談を承ります。 年間300件以上の相談実績と高い許可率を持つ専門家が、確実・迅速・わかりやすく対応いたします。
【ご相談料】20分 2,200円
〇毎週金曜日13:00~18:00の間でご予約可能です。
〇オンライン・電話・対面でのご相談が可能です。
ご予約はこちら
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
お客様の事例
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
お客様の事例
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
ご依頼者の一部をご紹介しています
ベトナム国籍│変更│技・人・国│
ベトナム国籍のヒップさんは、日本のコンピューター関連の専門学校を卒業後、ベトナムとの貿易を行う企業に就職し、社内ネットワークインフラの整備やデータ入力業務に従事していました。当法人では、これらの業務が在留資格「技術・人文知識・国際業務」に該当するかを慎重に検討し、企業との連携のもとで職務内容を明確化した上で、変更申請に必要な書類を整えました。その結果、在留資格変更申請は問題なく許可され、ヒップさんは日本での就労を順調にスタートされています。
オーストラリア国籍│更新│技・人・国
オーストラリア国籍のミッチさんは、英会話スクールでの勤務を経て、海外展開を進める介護施設に転職し、現地対応のための翻訳・通訳業務を担当することとなり、在留資格「技術・人文知識・国際業務」の更新申請を行いました。介護施設での勤務という点から単純労働との誤認を避ける必要がありましたが、当法人では業務内容の専門性を丁寧に整理し、あわせて海外調査時の写真や取引先一覧などを資料として提出した結果、無事に許可が下り、ミッチさんは引き続き日本での勤務を継続されています。
ネパール国籍│認定│技能
ネパール国籍のコックについて、インド・ネパール料理店への在留資格「技能」による認定申請を行った事例です。当法人では店舗オーナーと協力し、業務分担表やシフト表を詳細に作成・提出することで、過剰な人員配置ではないことを説明しました。また、入社後には日本の社会ルールや法令に関する教育を行う体制があることも示し、受入れ環境の適正性を証明した結果、全員分の申請が無事に許可されました。
ブラジル国籍│更新│定住者
ブラジル国籍で定住者として在留していた方が、ご自身で在留期間の更新申請を行いましたが、不許可となりました。 その後、不許可理由を確認するための入管面談に担当行政書士が同席し、内容を精査した結果、改善すべき点が多く、難易度の高い案件であることが判明しました。 不許可理由を一つ一つ解消するため、書類の再構成や理由書の作成など入念な準備を行い、再申請を実施。結果、無事に許可を取得することができました。
中国国籍│認定│永住者の配偶者
日本に永住する中国国籍の方から、母国に住む中国人配偶者の呼び寄せに関する在留資格「永住者の配偶者等」の認定申請をご依頼いただきました。申請者は過去に日本人と3度の結婚歴があり、今回が4度目の結婚であることから、偽装結婚の疑いを持たれる可能性がありました。そこで当法人では、2人の交際中の写真ややり取りの記録に加え、親族からの証明書、2人で日本で生活するための住居に関する資料、十分な預貯金額を示す証拠などを丁寧に揃え、真摯な結婚関係であることを立証しました。その結果、申請は無事に許可されました。
韓国籍│変更│永住許可
永住者の配偶者として在留していた方が、ご自身で在留資格の申請を行いましたが、書類や理由書の不備により不許可となりました。 不許可理由を確認するため、入管での面談に担当行政書士が同席。その後、必要書類の整備や理由書の見直しを行い、再申請の結果、無事に許可を取得しました。
ネパール国籍│法人設立
調味料の輸入販売ビジネスを希望するネパール人夫婦からのご依頼でした。併せて八百屋店舗も同時にオープンする計画でした。担当行政書士が事業の意向を丁寧にヒアリングし、定款を作成。公証役場での認証手続きを経て法人を設立しました。その後、在留資格を「経営・管理」へ変更する申請を行い、無事に許可を取得しました。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここでご紹介した事例はほんの一部です。 行政書士法人MIRAIでは、在留資格の申請をはじめ、外国人経営者の方や外国人を雇用する企業様に向けた、さまざまなサポートを行っています。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
よくある質問
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
よくある質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
見出し
料金の支払いはいつですか?
基本的には、ご依頼時に着手金として全体の50%をお支払いいただき、残りの50%は許可取得後、在留資格認定証明書または許可通知書をお渡しする際に成功報酬としてお支払いいただきます。 なお、ご希望により全額一括払いも可能で、その場合はご依頼時に全額をお支払いいただきます。
不許可になった場合はどうなりますか?
万が一不許可となった場合でも、可能な限りご依頼者とともに入管に出向き、不許可の理由を直接確認いたします。 その上で、再申請によって許可取得の見込みがあると判断される場合は、1回に限り追加報酬なしで再申請を行います。 ※再申請に伴う実費(郵送料や証明書の発行手数料等)が発生する場合は別途ご負担いただきます
依頼した場合に相談料は返金されますか?
ご依頼前にお支払いいただいた相談料は、正式にご依頼いただいた場合、報酬額から差し引かせていただきます。 そのため、実質的には相談料が報酬の一部に充当される形となります。
全国どこからでも依頼できますか?
はい、Zoomや電話、メール、Chatworkなどを利用して全国対応が可能です。書類のやりとりも郵送または電子データで行いますので、遠方の方でも問題ありません。
オンライン申請には対応していますか?
はい、在留資格関連の多くの手続きでオンライン申請に対応しています。 速やかな申請とデータ管理が可能ですので、特に法人様からご好評いただいております。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
Company
事務所概要
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
Company
法人概要
法人名
行政書士法人MIRAI
登録番号
■日本行政書士会連合会2410501号
■出入国在留管理局取次(名・行)第21-134
■特定技能登録支援機関 22登ー007645
■(一財)建設業振興基金CCUS認定登録機関
電話番号
052-433-8292
所在地
名古屋駅から徒歩3分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
関連Webページ
当法人の案内
特定技能申請取次
登録支援機関
CCUS登録申請代行
特定技能解説ブログ
講師・セミナー(在留資格)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ご相談・ご質問
外国人雇用・在留資格のご相談はこちら
オンライン・対面どちらでも対応可能
在留資格申請、特定技能制度、外国人雇用に関するご相談を承ります。 年間300件以上の相談実績と高い許可率を持つ専門家が、確実・迅速・わかりやすく対応いたします。
【ご相談料】20分 2,200円(毎週金曜日13:00~18:00の間)
企業様の状況に合わせて、オンライン・電話・対面でのご相談が可能です。
ご予約はこちら
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ご相談・ご質問
外国人雇用・在留資格のご相談はこちら
在留資格申請、特定技能制度、外国人雇用に関するご相談を承ります。 年間300件以上の相談実績と高い許可率を持つ専門家が、確実・迅速・わかりやすく対応いたします。
【ご相談料】20分 2,200円
〇毎週金曜日13:00~18:00の間でご予約可能です。
〇オンライン・電話・対面でのご相談が可能です。
ご予約はこちら
Loading…
TOP
報酬規程
プライバシーポリシー
行政書士法人MIRAI
行政書士会法人番号:2410501
愛知県名古屋市中村区椿町20番15号 国鉄会館307号